タイヤ交換
2023年03月29日
2023年01月21日
2023年01月16日
2022年11月17日
2022年09月30日
2022年09月01日
2022年06月16日
2022年06月15日
2022年06月09日
2022年06月02日
2022年04月02日
2022年03月08日
2022年02月27日
2022年01月15日
2022年01月06日
2021年12月31日
2021年10月18日
2021年10月17日

さて
どんどん雨が強くなってきましたね・・・
いつものように
まだ帰れないので・・・
先日入荷していた
ミシュランパワーGPを
GSX-S1000に履かせてみました

こちらも200kmほどで交換です・・・
実は
バイクも車も
すぐに気になるタイヤを履かせて
ノーマルタイヤで走ったことないんです・・・

このままのペースでいくと
慣らしがいつ終わるかもわかりませんし
いろいろとセットアップを始めるにしても
慣らしをしながら少しづつ詰めていけるように
タイヤの特性が変わるとやり直しなので・・・
と言う訳で
バカなの?と言われようとも
交換するんです


フロントタイヤを組み込み

ホイールバランスを取ります
軽点の無いタイヤなので
ドキドキでしたが
なんと純正タイヤ同様0バランス


リアタイヤも
組付け後バランスを取りましたが
最初のウェイトのまま10gで完了です

フロント リア共に
前回
手が届かなかった箇所も
しっかり洗浄、コーティング
気になっていた
安っぽいスプロケも
鏡面加工して


取り付けました

こればっかりは慣らしが終わらないと
交換できないですからね・・・
少しはましになったかな?
エアバルブは
PCXと同じ横向きバルブを装着

少し
気になる箇所がありますが
今日はこの辺で終了です

では
帰ります

(22:10)
2021年10月15日

やっぱり
天気が崩れて来ましたね・・・
と言う訳で
ホンダ PCX160の
タイヤ交換をおこないました

なんで
200kmでタイヤ交換?となりますよね・・・
以前より
空気圧のチェックをする際
縦型バルブが非常にやりにくく
横型バルブに交換したいと思っておりました

ですが
バルブ交換ですと
タイヤを外さなければなりません

それもなんだな・・・と
バルブだけ取り寄せておきましたが
いい加減、めんどくさくなり
せっかくなら
あまり評判のよろしくない
純正タイヤから
ミシュランのCITYGRIPにしてしまおう



ついに
交換となりました

ついでに

こちらも
スプラインが錆びて
ホイールやスイングアームが
固着することが定番のようですので
スプライン部に
スレッドコンパウンドを塗布し
リアタイヤを取り付けました

これで
ゴールドの横向きエアバルブなので
どこかすぐにわかるので
空気を入れるのも簡単になりましたし
雨の日も安心ですね
乗らないけど・・・

さて
タイヤどうしましょう?
だれか要りますか?
(22:05)